8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

春日市議会 2018-07-24 平成30年地域建設委員会 本文 2018-07-24

38: ◯委員與國 洋君) 被害のところと関係ないところがあるんですけれども、この被害状況報告というのがあるんですけれども、このペーパー。こういうペーパーっていうのはどこがまず所掌してつくってるんですか。 39: ◯委員長岩切幹嘉君) 猪口課長。 40: ◯安全安心課長猪口 功君) この部分の分につきましては、県のほうに報告する様式でございます。

志免町議会 2006-12-08 12月08日-01号

初めに、組合長から9月17日の台風によるシャッター設備等被害状況報告があり、次に宇美町焼却場解体工事について管理棟解体外部足場仮設工事を行っており、リサイクルセンター建設計画については夏場の環境影響調査を終え、データ資料を作成中との報告があっております。浄化センター運転状況については、平成17年度総処理量は1万9,319キロリットルで、1日当たり約53キロリットルとなっております。

筑紫野市議会 2004-12-14 平成16年第5回定例会(第3日) 本文 2004-12-14

次に、国・県からの調査・指示などの状況についてでございますが、県への被害状況報告項目の整理、雨量に対する注意報・警報、また警戒体制整備災害対策準備から本部の設置の連絡、夜間・休日の連絡先等確認、避難の対応など初動体制を中心に調査、指導がございました。  次に、直下型地震可能性についてでございますが、九州北部において大きな地震の起きる確率は低いと言われています。

大野城市議会 2003-09-17 平成15年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2003-09-17

そこで今回の豪雨についてお伺いいたしますが、8月8日の全員協議会で説明を受けましたが、再度今回の被害状況報告と、そして前回、11年との被害重複箇所はどの程度ありましたか、報告をお願いいたしたいと思います。  最後に、大きな3点目は、高齢者福祉等についてであります。  

大野城市議会 2003-09-17 平成15年第4回定例会(第3日) 名簿 2003-09-17

│  何箇所くらいありますか(コミュニティ単位│ │       │             │  で)                  │ │       │             │(2) 新3ケ年計画予算額と地区毎の整備計画の│ │       │             │  進捗状況は               │ │       │2.安全のまちづくりにつ │(1) 今回の被害状況報告

  • 1